料理

一人暮らしの献立について

単身赴任を始めて約1年。

一応、外食やコンビニ弁当はさけて、自炊をしてる毎日です。

でも、レパートリーが少ないのと、食材が1回で無くならないので、

どうしても同じメニューばかりになってしまいます。

まあ、気に入ったものなら、毎日でも割と飽きないタイプなので、

そのへんは困らないんですが。

なので、前にあげた記事の「スパイスカレー」とか、「ペペロンチーノ」はしょっちゅう作ってます。

過去の記事はこちら。

前は、週3以上カレー作ってました。今はさすがに飽きて、週3以上ペペロンチーノ食べてます。(笑)

あと、ペペロンチーノと一緒に、鶏むね肉を焼いて食べてます。

鶏むね肉は、言わずとしれた筋肉飯で、低脂肪高タンパクの食材です。

ただ、脂質が少ないだけに、焼くとパサパサになりやすく、美味しく食べるのが難しいです。

私がいろいろ試してみて、一番美味しく焼ける方法を紹介します。

といっても簡単なんですが、

鶏むね肉を焼く前に、フォークでぶすぶすと刺して柔らかくすることと、

片栗粉をまぶして焼くことです。

これだけで、ジューシーで柔らかい鶏むね肉が焼けます。

あとは、塩コショウやステーキスパイスで食べるか、ステーキソースを作って食べるか。

ステーキソースの作り方は、youtubeで探せばいっぱい出てきます。

砂糖、醤油、みりん、料理酒をまぜれば簡単に出来ます。

最近は、麻婆ナスや麻婆豆腐なんかも作ってます。

これらも材料少なくて簡単なんですが、

流石にこれ毎日食べるのはつらいです。(^^)

豆板醤と甜麺醤、創味シャンタン、ネギ、ミンチ肉があれば、あとは豆腐かナスがあれば出来ます。

あと、片栗粉も必要です。

この前、唐揚げが食べたくなって、唐揚げ作ったんですが、

コンロ周りが油だらけになるのと、残った油の処理がめんどくさいので、

時間のあるときしか作ってません。

自分で作って、揚げたて食べるとめちゃ美味しいけどね。

とにかく、めんどくさい。(^^)

あ、そうそう、もう一つレパートリーありました。

料理名は無いんですが、昔、youtubeで見たような気がしてて、何かって言うと

「ネバネバを混ぜるだけ」ってやつです。

丼に、シーチキンのオイルなし一缶と、キムチ、めかぶ、納豆、たまご1個を入れて、

ぐちゃぐちゃに混ぜます。

以上、完成。

見た目は、最悪ですが、味はまあまあで、何よりヘルシーです。

これ食べてれば、太りません。

キムチとめかぶと納豆は、3パックで売ってるやつです。

ダイエットしてる人には、おすすめです。

それでは、今日はこの辺で。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-料理