takuya

設備屋歴25年超で妻と娘を持つアラフィフおっさんです。 サラリーマンを脱出するためブログを始めました。 よろしくおねがいします。

メンズのための脱毛器の正しい使い方とは?効果的な頻度やvio脱毛のポイント。

2023/5/9  

脱毛クリニックやサロンに行くのは面倒くさいし、費用もかかる。しかも、VIO脱毛ならアソコを他人に見られてしまうという恥ずかしさもあります。そこで、脱毛器によるセルフ脱毛に興味を持っている方も多いのでは ...

2023年最新版!メンズのための脱毛器おすすめ人気ランキング

2023/8/8  

男性にとって、ムダ毛は悩みの種。しかし、サロンに通うのは面倒だし、高額な費用も心配。 そこで、自宅で手軽に使える家庭用脱毛器が注目されています。 しかしどの製品を選べばいいのか、どんな注意点があるのか ...

Tfas空調施工図講座、第6回「おすすめツールバー」

2023/9/9  

今回は、「おすすめツールバー」です。 効率よく作図するには、よく使うコマンドをツールバーに並べるかが重要です。 作図する内容や、好き嫌いで変わってくるとは思いますが、筆者の考えるおすすめのツールバーを ...

Googleアドセンスの審査に7回目にして合格しました。

2023/5/17  

Googleアドセンスの審査に申請すること7回。心折れかけてましたが、やっと合格することができました。これまでにやってきたことと、おそらくこれが決め手かなぁという最後にやった対策を紹介します。 Goo ...

一度は読んでおきたい国際ノンフィクションノベル、落合信彦作品

2023/3/12  

落合信彦氏をご存知でしょうか。 私と同世代のアラフィフ以上の方なら、アサヒスーパードライのCMでよく知っていると思います。 若い世代では、落合陽一氏のお父さんと言えば、そうなんって感じでしょうか。 彼 ...

弁当箱も入るおすすめのビジネストートバッグはこれだ!

2023/7/1  

職場に弁当箱を持って行っている方、多いのではないでしょうか。昼ごはんに1000円も使うなら、手作り弁当の方が経済的だし、あと好きなもの入れれますし。 しかし、問題なのは弁当箱がかさばること。ブリーフケ ...

Tfas空調施工図講座、第5回「ダクト施工図の描き方」

2023/9/9  

第5回は、ダクト施工図です。 空調では、ほぼ必ず登場するダクトです。 ものが大きいので納まりが大変ですが、自由度も効きます。 そんなダクト施工図について書いていきます。 施工図描く心構えについては、過 ...

おすすめの一冊、”嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え”について

2023/3/2  

今回は書評、”嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え”についてです。 フロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠のアルフレッド・アドラーの教えを、哲学者と青年の対話篇形式によっての思想を解き明か ...

音楽における編曲家と映画における監督

2023/3/2  

編曲家とは、音楽において編曲を行う人で、アレンジャーとも言われます。 編曲とは、”演奏楽器の編成を考えたり、各演奏楽器のパートの譜面を書いたり、作曲家が作ったメロディにハーモニーやリズムを加えたり、さ ...

設備屋という仕事、第3回「建設業の生産性」

2023/9/9  

建設業って生産性が低いと言われています。 建設業の労働生産性(実質国内総生産額/(就業者数×1人当たり年間総労働時間)で算出)は2019年、3,008円です。 全生産業の平均値は4,799円なので、大 ...