-
-
お問い合わせ
2022/11/13
氏名 メールアドレス メッセージ本文 (任意)
-
-
おすすめSF小説、ファン必読の超大作「三体」のあらすじと魅力
「三体」ってご存知でしょうか?劉 慈欣によるSF小説ですが、これがめちゃめちゃ面白いです。概要はググってもらえばいっぱいでてきますが、そんな「三体」を紹介していきます。 目次1 「三体」のあらすじ2 ...
-
-
建設現場で働くということ
2023/3/23 建設
建設現場で働くとはどういうことでしょうか。 汗水たらして肉体労働するのか、図面を片手にあれこれ指示をだすのか。 両方とも正解ですが、もう少し詳しく説明します。 目次1 昔からよく言われている、いわゆる ...
-
-
初心者でも簡単、4種類のスパイスで作る本格スパイスカレーの作り方
2023/4/28 スパイスカレー
スパイスカレーって作ったことありますか? 基本のスパイスは4種類で、材料も少なくて、超簡単、一人暮らしにも最適なんです。 それでは、基本のスパイスカレーの作り方を紹介していきます。 目次1 チキンカレ ...
-
-
設備屋という仕事、第1回「設備やってどんな仕事?」
2023/3/23
設備屋とは何なんでしょう。 建設業に携わっている人なら聞いたことがあると思います。 建設工事の中で空調設備や衛生設備の工事をするのが設備屋です。 それでは、実際どんな仕事なのか解説していきます。 目次 ...
-
-
建築設備で使われるTfasってどんなCAD?
2023/3/23
目次1 CADとはなに?2 TfasというCADソフト3 Tfasの始め方4 建築CADの今後5 Tfasを学ぶメリット CADとはなに? CADって聞いたことありますか? CADとは、製図するための ...
-
-
一生に一度は読みたい、おすすめのミステリー小説オールタイムベスト
2023/4/28
みなさん、ミステリーはお好きですか。 私は、SF小説や歴史小説も好きですが、やっぱりミステリーは大好物です。 誰が犯人か考えたり、どういうトリックか、とか。 そして、それが分かったときの爽快感。あー、 ...
-
-
仮想通貨ってなに?仮想通貨取引の始め方
2023/3/23
みなさん、仮想通貨取引してますか。 ビットコインとかイーサリアムとか、リップルとか・・・。 怪しさ半分、魅力半分・・・。 ちょっと勉強したくないですか。 目次1 仮想通貨の歴史2 仮想通貨取引を始めて ...
-
-
設備屋の基本、第1回「スリーブ・インサート」
2023/3/23
設備屋の基本というシリーズを始めていきます。何回続くか分からないですが。第1回目は「スリーブ・インサート」です。私も会社に入った頃は何のこっちゃわかりませんでしたが、新人がまず覚えることといった感じで ...
-
-
設備屋の基本、第2回「配管の種類と選び方」
設備屋の基本、第2回目は「配管」です。配管とは、液体や気体を運ぶためのパイプで、主に水等の液体を運ぶためのものです。空気を運ぶ配管もありますけどね。パイプの種類も、鉄製の鋼管や塩ビ製、ステンレス製など ...
-
-
ケネディ大統領はなぜ暗殺されたのか?魔法の銃弾とは?
2023/5/17
JFK(John Fitzgerald Kennedy)ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ、アメリカ第35代大統領です。1963年11月22日にテキサス州ダラスで暗殺されました。ケネディに関心を持っ ...
-
-
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの作り方とコツ
今回は、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノについてです。シンプルで、これぞイタリアンパスタっていう感じのペペロンチーノですが、どうですか。お好きですか。イタリア語で、アーリオ(aglio)はニンニクを ...
-
-
プライバシーポリシー
2022/12/10
せつぶろあれこれ(以下、「当ブログ」と言います。)では、「個人情報の保護に関する法律」を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、皆様の個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言致しま ...
-
-
設備屋の基本、第3回「ダクトの種類と使い方」
設備屋の基本、第3回目は「ダクト」です。ダクトについて語っていきたいと思います。 目次1 ダクトとは2 ダクトの形状3 ダクトの接続4 ダクトの製作5 ダクトの吊り込み6 ダクトあるある7 最後に ダ ...
-
-
本当に正しいダイエットとは?理想の食事と筋トレについて
2023/4/28 ダイエット
安くて美味しいものが溢れているこの世の中で、ダイエットは永遠のテーマと言えます。なので、ダイエット法もあらゆるものが溢れています。この記事では、ダイエットの真実、王道について解説したいと思います。 目 ...
-
-
イワタニの“炙りやⅡ”これで安心、家庭での煙対策
2023/5/5 炙りや
イワタニのカセットガス炉ばた焼き器“炙りやⅡ”をご存知ですか。家庭で本格的な焼き物が楽しめる器具ですが、唯一の難点は煙です。今回は家庭で“炙りやⅡ”を使用する際の煙対策について紹介していきます。 目次 ...
-
-
Tfas空調施工図講座、第1回「建築図」
Tfas空調施工図講座の第1回目です。今回は建築図です。空調施工図を描くまえに、まず建築図をベースにする必要があります。まずは、そこから解説していきます。 目次1 通り芯2 建築平面図3 躯体図・鉄骨 ...
-
-
設備屋の基本、第4回「熱源設備って何?」
今回は熱源について解説していきます。 空調するための空調機やファンコイルに、冷水・温水を供給するのが熱源です。 ターボ冷凍機や、空冷チラー、吸収式冷温水発生機などがあります。 一つづつ解説していきます ...
-
-
設備屋の基本、第5回「一級管工事施工管理技士の概要と合格のポイント」
2023/5/9 一級管工事施工管理技士, 建設, 設備
設備屋の基本第5回目は「一級管工事施工管理技士」です。 設備屋で施工管理を行う上で必須の資格です。 サブコンに勤めて、現場管理の職に付いたら必ず取らされます。 今回は、この資格の概要と取得のポイントを ...
-
-
サイトマップ
2022/12/29
ページ お問い合わせ せつぶろあれこれ サイトマップ プライバシーポリシー 記事一覧 運営者情報 カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: Tfas Tfas空調施工図講座、第7回「おすすめ右クリックメニュ ...
-
-
設備屋の基本、第6回「吹出口、吸込口の種類と選び方」
2023/3/23
今回の設備屋の基本は、「吹出口、吸込口」です。 これらを合わせて、「制気口」といいます。一発変換しない単語ですね。 それでは、制気口の種類と特徴について解説していきます。 目次1 アネモ2 ブリーズラ ...
-
-
超面白い、おすすめ海外ドラマ「フレンズ」の人気とその魅力
2023/4/28
海外ドラマ「フレンズ」をご存知ですか。 アメリカの有名なドラマで、1994年から2004年まで放送されていました。日本でも、同時期にwowowや地方局で放送されています。今では、U-NEXTやNetf ...
-
-
はじめ人間ギャートルズ、実はあなどれない?
2023/3/23
はじめ人間ギャートルズって、ご存知ですか? はじめ人間ゴゴンゴーンってやつです。 この漫画に出てくる人たちって、簡単な道具しか使ってなくて、言葉にならないような音を発して、意思を伝えたり、なんかバカっ ...
-
-
ストレスについて思うこと
2023/5/17
ストレスって何なんでしょう。 最近ストレスたまってるわぁーとか、ストレス発散したいーとか。 今回はストレスについて書いていきたいと思います。 目次1 ストレスの数値化2 ストレスの無くし方 ストレスの ...
-
-
おすすめ映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」ネタバレ解説
2023/5/26
今回は映画評です。「プロミシング・ヤング・ウーマン」(将来有望な若き女性)ってことですけど、 面白かったよー。怖かったけど。(男にとっては) ネタバレありで紹介したいと思います。 ストーリー(ネタバレ ...
-
-
おすすめ映画「キック・アス」解説
2023/2/28
今回は、映画「キック・アス」のネタバレ解説です。 2010年の映画なんで、だいぶ前ですが、大好きな映画で、何回も見てます。 痛快アクションコメディで、ちょっとエグい描写もありますが、楽しいです。 それ ...
-
-
運営者情報
2023/1/8
運営者 takuya サイトURL https://setsublog-tac.net お問い合わせ hidekazu45817@gmail.com 個人情報の保護 プライバシーポリシーをご覧ください
-
-
意外と面白い、数学における累乗とか階乗
2023/2/12
みなさん、累乗、階乗って覚えてますか? 累乗は、同じ数を何回か掛けること、階乗は1減らした数を1まで掛けていくことですね。 \(2^3=2×2×2=8\) \(3!=3×2×1=6\) こんな感じです ...
-
-
Tfas空調施工図講座、第2回「作図設定どうする?」
2023/3/1
施工図を描く前に、まずしなければいけないのは、作図設定です。 見やすい施工図を描くためにあらかじめ決めておく必要があります。 また、一つの物件で、施工図設定が複数あると、図面毎に先の太さや文字の大きさ ...
-
-
一人暮らしの献立について
2023/2/12
単身赴任を始めて約1年。 一応、外食やコンビニ弁当はさけて、自炊をしてる毎日です。 でも、レパートリーが少ないのと、食材が1回で無くならないので、 どうしても同じメニューばかりになってしまいます。 ま ...
-
-
人類の至宝と言われるオイラーの等式の美しさとは
2023/2/12
オイラーの等式とは、 \(e^{iπ}=-1\)で表される数式で、 オイラーの公式 \(e^{iθ}=\cosθ+i\sinθ\)に \(θ=π\)を代入して得られる等式です。 これ、すごくないですか ...
-
-
設備屋という仕事、第2回「写真の撮り方」
2023/3/1
設備屋の施工管理業務の中で、若手がやらされる仕事の一つに写真があります。 工事写真とか、施工写真なんて言われるものです。 写真撮るだけなんで、必ず若手がやらされますが、実は難しい業務です。 そんな、写 ...
-
-
Tfas空調施工図講座、第3回「施工図を描く心構え」
2023/3/1
さあ、今回は空調施工図についてです。 配管図とかダクト図とかの前に、施工図を書く心構えについて書いていきます。 心構えって書くと、重々しいけど、施工図を描く上でどういうことを考えないといけないか、みた ...
-
-
Tfas空調施工図講座、第4回「空調配管施工図の描き方」
2023/4/1
第4回は、「空調配管施工図」です。 冷水、冷温水、冷却水、ドレン管、膨張管、冷媒管といった配管です。 そんな空調配管施工図について書いていきたいと思います。 建築設備CAD、Tfasについてはこちら。 ...
-
-
おすすめ海外ドラマ「ゴシップガール」
2023/2/28
今回は海外ドラマ「ゴシップガール」を紹介します。 アメリカで2007年から2012年まで、全6シーズン放送され、今はNetflixやU-NEXT等の動画配信サービスで見ることができます。 ニューヨーク ...
-
-
瞬間湯沸かし器か?ホットプレートか?
2023/2/12
僕はつくづく、ホットプレートタイプだなあって思います。 人は、瞬間湯沸かし器タイプかホットプレートタイプに分かれると思います。 もうお分かりですね。 すぐにかぁーっとなるタイプか、じわじわ腹が立ってく ...
-
-
人の行動は遺伝子に支配されている?
2023/2/19
人の行動って遺伝子に支配されているって話、聞いたことあります? リチャード・ドーキンスの著書「利己的な遺伝子」が有名ですが、「個体は遺伝子の乗り物である」とか。 あと、エッセイスト、竹内久美子の著書「 ...
-
-
スシロー迷惑行為、その罪と罰
2023/2/22
スシローでの迷惑行為の動画が拡散されています。 SNSでは、モザイク無しで顔がはっきりわかり、高校や名前まで知ることができます。 許される行為では無いです。 相応のバツを受けるべきだと思います。 では ...
-
-
おすすめ映画「愛のむきだし」解説
2023/3/1
今回おすすめする映画は、「愛のむきだし」です。 2009年公開の園子温監督作です。上映時間はなんと、237分。 でも、初めて見たとき、その長さは全然感じませんでした。それぐらい面白いです。 そんな「愛 ...
-
-
設備屋という仕事、第3回「建設業の生産性」
2023/3/1
建設業って生産性が低いと言われています。 建設業の労働生産性(実質国内総生産額/(就業者数×1人当たり年間総労働時間)で算出)は2019年、3,008円です。 全生産業の平均値は4,799円なので、大 ...
-
-
せつぶろあれこれ
2023/4/23
設備屋歴25年超で妻と娘を持つアラフィフおっさんです。 サラリーマンを脱出するためブログを始めました。 よろしくおねがいします。
-
-
記事一覧
2023/4/23
-
-
音楽における編曲家と映画における監督
2023/3/2
編曲家とは、音楽において編曲を行う人で、アレンジャーとも言われます。 編曲とは、”演奏楽器の編成を考えたり、各演奏楽器のパートの譜面を書いたり、作曲家が作ったメロディにハーモニーやリズムを加えたり、さ ...
-
-
おすすめの一冊、”嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え”について
2023/3/2
今回は書評、”嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え”についてです。 フロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠のアルフレッド・アドラーの教えを、哲学者と青年の対話篇形式によっての思想を解き明か ...
-
-
Tfas空調施工図講座、第5回「ダクト施工図の描き方」
2023/3/18
第5回は、ダクト施工図です。 空調では、ほぼ必ず登場するダクトです。 ものが大きいので納まりが大変ですが、自由度も効きます。 そんなダクト施工図について書いていきます。 施工図描く心構えについては、過 ...
-
-
弁当箱も入るおすすめのビジネストートバッグはこれだ!
2023/5/7
職場に弁当箱を持って行っている方、多いのではないでしょうか。昼ごはんに1000円も使うなら、手作り弁当の方が経済的だし、あと好きなもの入れれますし。 しかし、問題なのは弁当箱がかさばること。ブリーフケ ...
-
-
一度は読んでおきたい国際ノンフィクションノベル、落合信彦作品
2023/3/12
落合信彦氏をご存知でしょうか。 私と同世代のアラフィフ以上の方なら、アサヒスーパードライのCMでよく知っていると思います。 若い世代では、落合陽一氏のお父さんと言えば、そうなんって感じでしょうか。 彼 ...
-
-
Googleアドセンスの審査に7回目にして合格しました。
2023/5/17
Googleアドセンスの審査に申請すること7回。心折れかけてましたが、やっと合格することができました。これまでにやってきたことと、おそらくこれが決め手かなぁという最後にやった対策を紹介します。 目次1 ...
-
-
Tfas空調施工図講座、第6回「おすすめツールバー」
2023/4/28
今回は、「おすすめツールバー」です。 効率よく作図するには、よく使うコマンドをツールバーに並べるかが重要です。 作図する内容や、好き嫌いで変わってくるとは思いますが、筆者の考えるおすすめのツールバーを ...
-
-
2023年最新版!メンズのための脱毛器おすすめ人気ランキング
2023/5/23
男性にとって、ムダ毛は悩みの種。しかし、サロンに通うのは面倒だし、高額な費用も心配。 そこで、自宅で手軽に使える家庭用脱毛器が注目されています。 しかしどの製品を選べばいいのか、どんな注意点があるのか ...
-
-
メンズのための脱毛器の正しい使い方とは?効果的な頻度やvio脱毛のポイント。
2023/5/9
脱毛クリニックやサロンに行くのは面倒くさいし、費用もかかる。しかも、VIO脱毛ならアソコを他人に見られてしまうという恥ずかしさもあります。そこで、脱毛器によるセルフ脱毛に興味を持っている方も多いのでは ...
-
-
メンズのためのおすすめボディシェーバーとは?VIO処理の注意点とは。
2023/5/17
「男性のボディケア」に対する意識が高まる昨今、ボディシェーバーを使う男性が増えています。しかし、ボディシェーバーの種類が豊富すぎて、どれを選べば良いのか分からない、使い方が難しそうで不安、メンテナンス ...
-
-
Tfas空調施工図講座、第7回「おすすめ右クリックメニュー」
2023/4/22
Tfas空調施工図講座、第7回は「おすすめ右クリックメニュー」です。 Tfasで効率よく図面を描くのに重要なポイントの一つに右クリックメニューがあります。 ツールバーと同じくらい重要なポイントです。 ...
-
-
男性必見!メンズ脱毛クリニックおすすめランキング
2023/5/9
「メンズ脱毛クリニックのおすすめランキング」というキーワードで検索すると、数多くの情報がヒットします。しかし、その情報には、一体どのサイトが本当に信頼できるのか、どのクリニックが自分にとって最適なのか ...
-
-
メンズ脱毛のすべてが分かる、おすすめの医療脱毛から家庭用脱毛器まで
2023/5/9
男性の脱毛について、最近はニーズが高まっています。 以前は女性が脱毛をするのが一般的でしたが、現在では男性もスッキリとしたボディラインを求めるために、脱毛をすることが一般的になってきています。 しかし ...
-
-
これで何度目の挑戦!「カラマーゾフの兄弟」
2023/5/21
これで、何度目の挑戦でしょうか。 かの有名なロシアの文豪、フョードル・ドストエフスキーの最高傑作「カラマーゾフの兄弟」に挑戦しています。 挑戦しては挫折の繰り返し。 今度は最後まで読破できるのでしょう ...
-
-
スキンケアを始めました。おすすめはやっぱあり無印良品。
2023/5/23
50歳を過ぎて、急に肌の衰えを感じはじめました。 何かしないとまずいんじゃないかって。 そこで、無印良品のスキンケアを始めました。 目次1 肌の衰え2 無印良品のスキンケア3 スキンケアの基本3.1 ...